京都大学入学式の式辞で歌詞引用.......JASRACが著作権料請求報道....... JASRACに真相を聞いたところ

2017/05/20
京大学長が入学式の式辞でボブ・ディランの歌詞を引用、HPに掲載 → JASRAC「著作権料を払え」

式辞は京大のホームページで閲覧できる。山極総長は、京大の学風につながる「自由な発想」に関する説明の一環でディランさんの歌「風に吹かれて」を紹介。「答えは風に吹かれている」などと歌詞の一節を引きながら、常識にとらわれないことの大切さを説いている。ディランさんの歌詞は日本語訳を含め、式辞全体の1割弱を占める。式辞の最後には、ディランさんの歌の出典が記載されている。
京大によると、約1週間前にJASRAC関係者から、許諾の手続きを求める電話があった。回答期限は示されなかったという。
京都新聞の取材に対しJASRACは「一般論として、ウェブ上にある音楽著作物には利用手続きが必要となる」と説明。商用目的でなくても、歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、1回の閲覧につき数十円が必要になる場合があるという。
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170519000004
平成29年度学部入学式 式辞 (2017年4月7日)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/president/speech/2017/170407_1.html
↓
入学式の式辞、歌詞利用にお金かかる? 京大「正当な引用」 JASRAC「問い合わせただけで請求していない」
JASRAC側の見解はどうなっているのか。広報担当者が取材に応じ、京都新聞の報道を否定した。「入学式の式辞について、京都大学に対して具体的に請求したという事実はありません。いくら、いつまでに払ってくださいといった話にはなっていません」
京大は、許諾利用手続きを要求された、という認識だが……
「利用許諾手続きについての案内はしましたが、それは制度についての一般的な説明で、みなさんに話していることと同じ説明です。許諾をとるように強く要求したわけではありません。現段階で、京都大学との間で争いがあるわけでもありません」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00010003-bfj-soci&p=2
固定ページ: 1 2