新函館北斗駅の位置がヤバ過ぎるwww(画像あり)

【悲報】新函館北斗駅の位置がガイジ過ぎるwwwwwwwwwwwww【画像あり】

1: 2017/01/04(水) 17:59:12.12 ID:jQUq/7K70
なんだこれ舐めてんのか
新函館北斗駅(しんはこだてほくとえき)は、北海道北斗市市渡(いちのわたり)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線、函館本線(本線)の駅である。

駅番号はH70。電報略号はハテ。2006年2月1日に旧大野町と旧上磯町が合併して北斗市となるまで、町の中心部からはかなり離れていたものの大野町の代表駅だった。
藤城支線を経由する下り普通列車は当駅を経由しない。
藤城支線を経由する下り普通列車は当駅を経由しない。
2016年(平成28年)3月26日、北海道新幹線開業により渡島大野駅(おしまおおのえき)から新函館北斗駅に改称され、函館駅方面へのアクセス駅となり、特急「北斗」・「スーパー北斗」が停車して新幹線と接続するほか、函館駅からの新幹線アクセス列車「はこだてライナー」も接続する。 北海道新幹線が将来札幌駅まで延伸されるまで、日本最北端の新幹線の駅となる。
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%b0%e5%bd%e9%a4%a8%e5%e6%97%e9%a7%85
6: 2017/01/04(水) 18:01:08.70 ID:VY5myfZg0
北斗行くならまっすぐ北斗いけや
7: 2017/01/04(水) 18:01:16.76 ID:yEvhdzT80
大阪と新大阪どころの騒ぎちゃうやんけ
10: 2017/01/04(水) 18:01:29.39 ID:4l4z9MtHa
無能無能
14: 2017/01/04(水) 18:02:07.51 ID:jGGjs01C0
横浜と新横浜より遠い?
17: 2017/01/04(水) 18:02:40.20 ID:4iGHhYdY0
19: 2017/01/04(水) 18:02:43.40 ID:fFkUs+uK0
いやここしかないでしょ
延伸するんだぞ
延伸するんだぞ
22: 2017/01/04(水) 18:03:13.00 ID:S7bbbD1Y0
札幌に延伸する予定やからこんな中途半端になったんやろ
24: 2017/01/04(水) 18:03:32.30 ID:jJBanY0+0
札幌延伸を見込んでいるから北に向いてるんやろな
函館向けたらスイッチバックになる
函館向けたらスイッチバックになる
37: 2017/01/04(水) 18:06:42.03 ID:jQUq/7K70
>>24
それはわかるし函館駅までは流石に無理やけど
せめて大中山駅か桔梗駅あたりにして欲しかった
それはわかるし函館駅までは流石に無理やけど
せめて大中山駅か桔梗駅あたりにして欲しかった
26: 2017/01/04(水) 18:04:24.08 ID:yEvhdzT80
駅名に無理やり函館入れるのがあかんわ
新北斗駅でええやろ
新北斗駅でええやろ
31: 2017/01/04(水) 18:05:41.81 ID:1XXwz4NA0
>>26
むしろ渡島大野駅のままで何があかんかったのかと
むしろ渡島大野駅のままで何があかんかったのかと
34: 2017/01/04(水) 18:06:09.25 ID:yEvhdzT80
駅名は一見さんに優しくあるべき
甲子園口とか酷い
甲子園口とか酷い
35: 2017/01/04(水) 18:06:10.24 ID:5Tjg1Quh0
新青森も中途半端なとこにありすぎだろ
出張で行ったけど周りに飯屋すらないとか頭唐澤だろ
出張で行ったけど周りに飯屋すらないとか頭唐澤だろ
419: 2017/01/04(水) 18:50:24.80 ID:ROcrS4Pad
>>35
前にいったときはトヨタのレンタカーしかなかったな…
前にいったときはトヨタのレンタカーしかなかったな…
429: 2017/01/04(水) 18:51:17.96 ID:jkfZIw1ld
>>419
新青森はまだ駅ナカがあるからええ
新函館北斗はほんまになんもない
新青森はまだ駅ナカがあるからええ
新函館北斗はほんまになんもない
464: 2017/01/04(水) 18:55:12.47 ID:XFs/w0j50
>>429
乗り換え口しかなかったな
乗り換え口しかなかったな
475: 2017/01/04(水) 18:56:09.17 ID:80J/xTYh0
>>429
函館市内や近隣の店に駅へ出店オファーいっぱい出したけど全部断られたって商工会の人に聞いたで
函館市内や近隣の店に駅へ出店オファーいっぱい出したけど全部断られたって商工会の人に聞いたで
43: 2017/01/04(水) 18:07:40.49 ID:vU1+Rnx30
函館に近づければ近づけるだけ札幌から遠ざかるんですけど
46: 2017/01/04(水) 18:08:38.57 ID:fFkUs+uK0
50: 2017/01/04(水) 18:09:40.58 ID:vz+8kNlva
全国で中心から新幹線の駅が空港より遠いなんてここだけやろ?
51: 2017/01/04(水) 18:09:42.45 ID:vU1+Rnx30
72: 2017/01/04(水) 18:13:22.12 ID:QLBERxGYa
>>51
函館駅のところから海を背にして歩くと
10分くらいでまた海にたどり着くのが面白い
函館駅のところから海を背にして歩くと
10分くらいでまた海にたどり着くのが面白い
197: 2017/01/04(水) 18:30:13.44 ID:R/Jo02HA0
>>51
道民の小学生レベルやんけ
道民の小学生レベルやんけ
215: 2017/01/04(水) 18:32:06.48 ID:E4yg+o7t0
>>197
ワイ道民30代、今その事実を知る
ワイ道民30代、今その事実を知る
237: 2017/01/04(水) 18:34:36.57 ID:R/Jo02HA0
>>215
草
修学旅行でちゃんとパンフレット見てれば小6か中3で理解するはずやで
草
修学旅行でちゃんとパンフレット見てれば小6か中3で理解するはずやで
53: 2017/01/04(水) 18:09:43.76 ID:Y+KlWo4k0
333: 2017/01/04(水) 18:42:40.68 ID:R2Uq5TJd0
>>53
これやろ
町ごと新幹線のとこに引っ越せ
これやろ
町ごと新幹線のとこに引っ越せ
62: 2017/01/04(水) 18:11:09.54 ID:/cckjub6a
青函トンネルで在来線と通過する経路違うんかこれ?
65: 2017/01/04(水) 18:11:53.54 ID:yX8HRGWL0
>>62
一緒でスピードが出せないというアホっぷりだぞ
一緒でスピードが出せないというアホっぷりだぞ
66: 2017/01/04(水) 18:11:54.63 ID:80J/xTYh0
函館空港、市街地から近くて有能
71: 2017/01/04(水) 18:12:56.93 ID:VY5myfZg0
>>66
西からのランディング大好き
西からのランディング大好き
79: 2017/01/04(水) 18:14:32.92 ID:Vih6c/710
おう新青森舐めてんのか
全て札幌に通すためなんやぞ
全て札幌に通すためなんやぞ
82: 2017/01/04(水) 18:15:13.12 ID:80J/xTYh0
青函トンネルは大間から函館に通せば良かったのに
91: 2017/01/04(水) 18:16:52.60 ID:jQUq/7K70
90: 2017/01/04(水) 18:16:44.85 ID:jc6rr/Ira
函館駅に繋げる約束だったのになあ……
93: 2017/01/04(水) 18:17:23.71 ID:vz+8kNlva
96: 2017/01/04(水) 18:17:46.73 ID:0Iy0GSwKa
場所はしゃーないにしても駅名に函館入れたのは完全に詐欺やんか
函館市内ですらないやんか
函館市内ですらないやんか
108: 2017/01/04(水) 18:19:48.13 ID:80J/xTYh0
大間に行くと函館市内の病院案内の看板あるよな
青森市行くより近いんやろな
青森市行くより近いんやろな
127: 2017/01/04(水) 18:22:12.62 ID:Vih6c/710
>>108
大間からだと車でも早くて2時間半だな
大間からだと車でも早くて2時間半だな
109: 2017/01/04(水) 18:20:01.76 ID:HydjUty30
114: 2017/01/04(水) 18:21:01.19 ID:RQ/tlewW0
これこっから札幌までの伸びんの?
135: 2017/01/04(水) 18:23:12.02 ID:jQUq/7K70
73: 2017/01/04(水) 18:13:39.87 ID:AcBBkAkR0
観光客「新幹線出来たから函館スルーして札幌行くわ!」っての普通に無くないか
函館は函館として捉えられてるし割引クソな新幹線より札幌行くなら安い飛行機使うわ
函館は函館として捉えられてるし割引クソな新幹線より札幌行くなら安い飛行機使うわ
68: 2017/01/04(水) 18:12:30.73 ID:m026HX1H0
何急に曲げてんだよ
81: 2017/01/04(水) 18:14:54.50 ID:wEe5syQx0
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483520352/