【社会】スマホ普及で“PC使えない”学生増加、マウスの使い方がわからない新入社員も…各メーカー若者向けで巻き返し
1: 2017/03/25(土) 09:04:03.06 ID:CAP_USER9
新学期に向け、若年層向けのパソコン(PC)商戦が活況を呈している。スマートフォンの普及などでPCを使いこなせない若者が多いことを踏まえ、現役大学生の要望をデザインなどに反映させるほか、軽量化や長時間駆動を実現し、堅牢(けんろう)性なども高めた。PC市場の縮小傾向が続くなか、各メーカーは若年層をターゲットにした商品で巻き返しを図る。
NECレノボグループのNECパーソナルコンピュータのノートPC「ラヴィ ノートモバイル」(税別想定価格、10万4800円前後~)は、企業と商品企画などを行う大学生コミュニティーとのコラボレーションで現役女子大生の要望を反映した。教室やカフェのインテリアに合うよう、パールホワイト、アクアブルー、パールブラックの3色をそろえた。11.6型で重さ約904グラム、B5サイズのクリアファイル並みのコンパクト化を実現し、持ち運びにも便利だ。
富士通のノートPC「ライフブック UH75/B1」(税別ウエブ販売価格、18万9800円)は13.3型で重さ約777グラムの軽量化、「UH90/B1」(同19万9800円)は約17時間の長時間駆動を実現。「通学の際、揺れる自転車のかごに載せるとPCが壊れやすい」(担当者)ため、加圧、落下試験を重ねて頑丈にした。このほか、東芝の「ダイナブック RZ83/C」(税別通常価格、17万6000円~)は13.3型で薄さは17.2ミリ。米インテルの「第7世代コアプロセッサー」を搭載し、高い処理性能で理系の研究や動画、画像編集などに向いている。
NECパーソナルコンピュータが昨年末に大学生約800人を対象に行った調査では、7割以上がPCをうまく使いこなせているか自信がないと回答している。学生時代にスマホに慣れ親しむあまり、マウスの使い方がわからず、指で画面をタッチすればPCを操作できると思い込む新入社員もいるという。
国内のPC市場は底打ち気配とはいえ、縮小傾向が続いている。NECパーソナルコンピュータの留目真伸社長は若年層向けの新商品の投入は「PC市場を再び盛り上げる機会になる」と期待を寄せている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000008-fsi-bus_all
492: 2017/03/25(土) 10:18:51.57 ID:1KtOmBvm0
>>1
まずはPCでネットに繋げw
スマホはあくまでも予備だろwww

3: 2017/03/25(土) 09:05:14.41 ID:QeZ16l210
スマホ使えるならPCも使えるだろ
434: 2017/03/25(土) 10:09:29.52 ID:+EhcqNdj0
>>3
またそういう根拠の無い自信を…
18: 2017/03/25(土) 09:08:21.31 ID:Rgba6ubV0
大学生がPC使わないって大学行って遊んでるだけなのか
21: 2017/03/25(土) 09:08:51.79 ID:3u0hZnLi0
両方使いこなせるゆとり世代のワイ歓喜
57: 2017/03/25(土) 09:16:09.96 ID:MhKYgDgU0
時代の流れに逆らうより流れに乗って開発すべきかも。
95: 2017/03/25(土) 09:22:39.32 ID:ycBpZd6c0
格差がこんな形でも現れる
133: 2017/03/25(土) 09:27:19.77 ID:2dAvxuOs
どうせすぐ覚えるから気にしなくていい。

149: 2017/03/25(土) 09:29:44.29 ID:prcwGdF90
苦手ならわかるが、マウスの使い方も知らないってのは流石に話盛り過ぎじゃないか
178: 2017/03/25(土) 09:35:37.11 ID:DR/k6aJ10
PC使えないとか要らないとか、それ自体は大した問題じゃない
問題は、就職するまでPCが不要で済んでいた生活や価値観だね
そういうアンテナの張り方してる奴は、社会に出てもそれなりだろ
211: 2017/03/25(土) 09:41:57.47 ID:FedD+Yw+0
たぶんパソコンに一番接してるのは40代~30代なんだろうけど
そのあたりの世代が就職氷河期でごっそりいないっていう現状
パソコン苦手なおっさんが若いもんならわかるだろうと丸投げしたら
スマホ世代の若者もわからなかったという悲しい話
228: 2017/03/25(土) 09:43:44.96 ID:tJfzYrKN0
理系の学生ならプログラムくらい書くことがあるだろうけど
文型だとPC触ることないんじゃね
238: 2017/03/25(土) 09:45:08.45 ID:Ua+USMQ20
入社後必要になるとわかっていて、準備しておかないバカがいるんだ
どのレベルの会社なんだろう
251: 2017/03/25(土) 09:46:28.77 ID:tM0cunid0
技能しかないやつは一生現場要因だぞ
256: 2017/03/25(土) 09:46:57.65 ID:K4P+WTQ50
PCはいじれなくていいからエクセルやワードくらい使えってことだろ
264: 2017/03/25(土) 09:47:24.46 ID:gVbLDWml0
下の世代はPCはもって無かったよ
大学でもゼミ室か図書館で済ませるのかもしれない
265: 2017/03/25(土) 09:47:26.53 ID:qrznL6GQ0
学校の授業でPCの使い方は習ってる筈だろ
295: 2017/03/25(土) 09:51:31.09 ID:YT89uoo00
スマホで仕事出来るようにすりゃいいじゃん。
考え方が逆だからおかしい

333: 2017/03/25(土) 09:55:19.08 ID:aRu7XeGz0
本気で売りたいなら税込み10万未満に抑えろよ
コンセプトの段階でもう間違ってる
337: 2017/03/25(土) 09:55:58.14 ID:e7e4ZPI30
PCの前でフリーズする新入社員は
きつい現場で汗をかいてもらう
そうしないと給料を払えない
378: 2017/03/25(土) 10:01:51.71 ID:uidnRs/30
やってることは一緒だから使ってればすぐ慣れるだろ
395: 2017/03/25(土) 10:04:08.15 ID:J46K8sKG0
えー、授業でパソコン位はいじるだろ。
俺の時代は違うが今は義務教育からパソコンを触っているんじゃないか?
だって中学校に行った時にパソコン教室が設備としてあったぞ。
405: 2017/03/25(土) 10:05:07.42 ID:3A1kwPnL0
年配のおっさんだってロクに使えないよ
どうでもいいんだよ
とにかく優秀な社員として選ばれたのだから
自信持てばいいよ。
431: 2017/03/25(土) 10:09:17.66 ID:3RzBgQxo0
スマホ持っててもネット検索とか出来ないのが多いからなぁ
475: 2017/03/25(土) 10:15:58.16 ID:xphX8Bz40
外で使いやすくしたって、持ち運びやすさではスマホやタブレットには勝てないだろうし
この方向性であってるのかは疑問符だな
487: 2017/03/25(土) 10:18:14.93 ID:yPOqCSTh0
入門機なら徹敵的に機能絞って3~5万くらいだろ。価格設定がおかしい
489: 2017/03/25(土) 10:18:25.49 ID:mUDlsXNP0
PCでできることの大半はスマホでできる
PCに固執してる老害連中は本当なにもわかってないんだな
時代についていけてないのが丸出し

571: 2017/03/25(土) 10:32:22.18 ID:IsdC8gZ90
両方使い分がけできる奴が強いって事でしょ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490400243/
-知恵袋