「神すぎ…」「すげぇ〜」シワシワのお札を一瞬でピン札にする裏技がコチラ!これは覚えておこう!

2017/03/16
覚えておくと役に立つかも…シワシワのお札を新札の様にピンッとさせる裏ワザがコチラ
シワシワの札をピン札に変える裏ワザとは
15年12月13日放送のTBS系「この差ってなんですか?」で紹介された裏技『シワシワのお札をピン札のようにする技』が、未だにネットで”スゲーッ”と話題になっています。

“百聞は一見に如かず”という訳で、さっそく方法を動画で見てみましょう。
これは確かに驚きでした!大根おろしを使うとは正にトリビアな裏技と言えます。
この裏ワザの仕組みとはこうです。大根の汁には消化酵素が含まれており、この酵素がお札の表面に塗布されたデンプンを一度柔らかくさせます。デンプンの役割は札をピンと張った状態にさせることです。

出典:lenon.tokyo
そこにアイロンを掛けてシワを伸ばしていきます。デンプンを再び札の表面で固まらせることで、しわくちゃの札が再びピン札同然になる訳です。大根の臭いもアイロンの熱で乾いた後は殆ど消えるとのことです。

出典:
準備するものもキッチンペーパーやおろし器、小鉢、大根、アイロンですから、家庭にある物でほぼ足りる点も助かります。
■注意点
1.アイロンは低温(約100℃)で丁寧にしわを伸ばしていく。
2.お札のホログラム部分には直接アイロンを掛けず、裏から掛ける。
年始や結婚のご祝儀などピン札が必要な時期に、予め銀行で両替出来ない時は、知ってて良かったと思えるかも知れませんね。

出典:heaaart.com
・これは、野口英世さんも喜んでますねwww
・御祝儀とかを持ってく時にピン札が無い!!!ってなったらこれやろう。
・臭いは気にならないのか?
・大根が無かったら…ってそこまで考えたら何もできないか( ´∀` )
良い方法を教わりました。すぐに両替に行けない時は本当に便利です。デンプンを溶かす消化酵素に意味があるのであって、ただの水分では効果はありません。
引用元:http://bazzoo.info/archives/59429?readmore