DMM装う詐欺メール被害が拡大!「未払い金がある」のメール詐欺で年間2億円もの被害が!

2017/03/02
動画配信で有名な「DMM.com」を装ったショートメールを送られ、料金をだまし取られる被害が広がっていることで、消費者庁は28日に注意を呼びかけています
「未払い金がある」のメール詐欺が拡大!注意を呼びかける
動画配信で有名な「DMM.com」を装ったショートメールを送られ、料金をだまし取られる被害が広がっていることで、消費者庁は28日に注意を呼びかけています
「未払い金がある」などといったメールは詐欺であるため、絶対に支払わずに、連絡も返さないよう注意して下さいとのことです。
未払い金などを求める詐欺メールに要注意!
消費者庁によると、メールでの詐欺被害が拡大しており、年間約2億円ものお金を騙し取られていることから注意を呼びかけました。
よくある手口では、大手動画配信サイト「DMM.com」を装うなどして「未払い金がある。本日中に振り込まなければ訴訟に移る」などといった内容のショートメールを送りつけてくるそうです。
こういった内容のメールに返信してしまうと、通販サイト用のギフト券を購入して番号を伝えるよう指示したりして、お金を騙し取られてしまいます。
このような手口の詐欺で、昨年2月以降の約1年間では、把握している限り617人、合計約2億円もの被害額がでているそうです。
DMMを装った詐欺事件では逮捕者もでていますが、様々な犯罪グループが模倣している可能性があるため、消費者庁は注意を呼びかけました。
ショートメールによる詐欺被害は、会社などを装うほか、芸能人に成りすました詐欺も多発しています。
有名なものでいうと、前田敦子や松本潤などになりすましたメールもあるので、不審なメールには絶対に返信しないよう注意してください。