アスクル倉庫火災、現在の状況がやばい…(画像・動画あり)

【明日来ない?】アスクル火災3日目 鎮火せず 明日来ない可能性濃厚へ
1: 2017/02/19(日) 10:09:05.85 ID:XLjNZjP30● BE:299336179-PLT(13500) ポイント特典
埼玉県三芳町上富の事務用品通販大手「アスクル」(東京都江東区)の物流拠点「アスクルロジパーク首都圏」(鉄骨3階建て)で発生した火災は、出火から57時間以上が経過した18日午後7時現在も鎮火の見通しが立っていない。
県消防防災課によると、焼失面積は17日午後4時から24時間で9500平方メートル拡大し、延べ床面積の3割を超える2万4500平方メートルとなった。(埼玉新聞)

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6230552
激しい炎と煙が今も 「アスクル」巨大倉庫で火災(17/02/16)
https://www.youtube.com/watch?v=H0FVYn1BV2A
「アスクル」火災 丸3日経過も・・・鎮火のめど立たず(17/02/19)
https://www.youtube.com/watch?v=oPTs4-cFio8
アスクル株式会社(英: ASKUL Corporation)は、東京都江東区に本社を置く事務用品を中心とする通信販売会社。
筆頭株主はヤフーであるが、かつては事務機器メーカープラスの子会社であり、同社のプライベートブランドはプラスの製品が多い。
社名の由来は翌日配達、すなわち「明日来る」から転じてアスクルになった。翌日配達が可能なのは、大都市の近く全国7箇所に大規模な物流センターを構えているからである。
wiki
2: 2017/02/19(日) 10:09:59.61 ID:J2MjQgPY0
まだ燃えとったんかわれ
3: 2017/02/19(日) 10:10:16.68 ID:FsIaNbk50
燃料でも保管してたの?
13: 2017/02/19(日) 10:16:10.93 ID:2RBimFlI0
>>3
可燃物の宝庫だからなあ
可燃物の宝庫だからなあ
17: 2017/02/19(日) 10:17:09.83 ID:vEk7xKqn0
アスクルに注文したら早いから重宝してる
22: 2017/02/19(日) 10:18:27.37 ID:2WGUPWnL0
可燃物が燃え尽きるのを待つという実に適切な消火方針をとってるだけ
燃え続けてるってことは順調に消火が進んでるってことだ
周りに何にも無い施設なんだから正解だよ
燃え続けてるってことは順調に消火が進んでるってことだ
周りに何にも無い施設なんだから正解だよ
38: 2017/02/19(日) 10:25:28.20 ID:XDfjuf2M0
なんだよ欠陥構造物なのかこの倉庫
50: 2017/02/19(日) 10:31:51.10 ID:sjq8c+iV0
>>38
窓がないから消火できないらしい
倉庫だから窓必要ないんだけどこういう時最悪だな
窓がないから消火できないらしい
倉庫だから窓必要ないんだけどこういう時最悪だな
44: 2017/02/19(日) 10:30:04.24 ID:hvwa5QIZ0
周りに延焼しなけりゃok
45: 2017/02/19(日) 10:30:11.16 ID:ioni/LYJ0
ワイライバル業者、高みの見物
170: 2017/02/19(日) 11:41:15.49 ID:YdSM0/BD0
>>45
お前の所も同じようなもんだぞ。
倉庫はどこも燃えやすいからな。だから火気に異常に敏感で厳しい。
お前の所も同じようなもんだぞ。
倉庫はどこも燃えやすいからな。だから火気に異常に敏感で厳しい。
49: 2017/02/19(日) 10:31:37.96 ID:yU9WCOkb0
火事ってなぜかワクワクするね
人間の心の奥底に眠っている何かがそうさせる
54: 2017/02/19(日) 10:35:01.40 ID:VsRtdvKH0
アスクル潰れるの?
59: 2017/02/19(日) 10:37:54.68 ID:WPPe2Tor0
>>54
横浜に別の拠点があって荷物は2日遅れらしいから、それなりに余力はあるみたいだな。アスクルが倒産しても他の会社が買収して、経営陣が変わるだけだろうけど。ブランドは残すだろうなあ。知名度あるし。
横浜に別の拠点があって荷物は2日遅れらしいから、それなりに余力はあるみたいだな。アスクルが倒産しても他の会社が買収して、経営陣が変わるだけだろうけど。ブランドは残すだろうなあ。知名度あるし。
79: 2017/02/19(日) 10:48:26.59 ID:VsRtdvKH0
>>59
頑張ってほしいな、うちも使ってるから
頑張ってほしいな、うちも使ってるから
57: 2017/02/19(日) 10:37:52.11 ID:5QFdCyoy0
アスクルの従業員が羨ましい。
俺の会社も2週間ぐらい燃えてくれないかな。
俺の会社も2週間ぐらい燃えてくれないかな。
65: 2017/02/19(日) 10:41:49.09 ID:Yg5JWcOC0
商品は燃え尽きてしまった方が保険の判断も
廃棄処理も簡単にできそう
廃棄処理も簡単にできそう
96: 2017/02/19(日) 10:58:58.49 ID:TWWebC/20
これって倒産あるレベル?
99: 2017/02/19(日) 11:00:56.34 ID:XLjNZjP30
>>96
建物や商品は保険掛かってるだろうからイイとしても売り上げには影響あるだろうな
建物や商品は保険掛かってるだろうからイイとしても売り上げには影響あるだろうな
133: 2017/02/19(日) 11:18:49.59 ID:t1IYSeNm0
逆に可燃物放射して全て燃やし尽くせよ
153: 2017/02/19(日) 11:31:01.00 ID:9rrp3DTp0
「もうどうせ中の商品は売り物にならんし後片付けが楽なように燃やしちゃってくらさい」な感じ?
154: 2017/02/19(日) 11:31:06.90 ID:4Ugvi9T80
もうこれ放置するしかなくね?
水とかもったいないやん
水とかもったいないやん
159: 2017/02/19(日) 11:34:01.24 ID:RefYGlzR0
要らなくなった商品くれないかなー
204: 2017/02/19(日) 12:08:51.04 ID:FElRMPh50
倒産するん?
215: 2017/02/19(日) 12:18:13.96 ID:XmZeL+7+0
>>204
ちゃんと保険掛けてあるだろうし、
他の拠点使ってサービス再開してるから顧客が逃げることも無いだろうし、
まあ大丈夫でしょ。
ちゃんと保険掛けてあるだろうし、
他の拠点使ってサービス再開してるから顧客が逃げることも無いだろうし、
まあ大丈夫でしょ。
205: 2017/02/19(日) 12:09:01.16 ID:eXwFUEy50
230: 2017/02/19(日) 12:42:55.03 ID:+skS+phq0
倉庫ごと潰れるかもってなw
解体の手間が省けるな
解体の手間が省けるな
241: 2017/02/19(日) 13:00:00.62 ID:SygjYuJb0
防水スプレーとか強い可燃性ガス使ってる商品も沢山在庫あるんだろうから爆発するよなぁ
138: 2017/02/19(日) 11:24:28.09 ID:ZDkt+DQR0
全焼するまで燃やした方が火災保険が全額もらえていいのではないか
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1487466545/