トランスジェンダーの女が女子刑務所から男子刑務所に!そんなことあり得るの?

2017/02/13
スコットランドの女子刑務所でトランスジェンダーの女性が男子刑務所に移送されるという事案が発生しました。
そこには衝撃の理由がありました・・・
トランスジェンダーの女性が女子刑務所へ
2013年に男2人と共謀し、スコットランド・グレンロセスで46歳のロバート・シャンクランドを虐待の末殺害したとして懲役18年の有罪判決を受けたパリス・グリーン(23)。
実は、生まれた時はペーター・ラングという名の男性で、ある時から自分の心は女性だと感じ、女性として生きてきたトランスジェンダーだったのです。
当時のパリスは性転換手術を切望しており、自分は女であると強く主張し、身体は男性のままであったが、
スターリングの女子刑務所での服役を特別に許可されました。
しかし、入所後5週間しかたっていない2013年12月、60キロ以上離れたエディンバラ刑務所の女子刑務所へと移送されることになりました。
女性刑務所で淫らな行為を・・・
そこでパリスが複数の受刑者らと淫らな関係を持っていることが発覚。
それから3年を経た2017年、パリスはエディンバラ刑務所の女性受刑者らとも複数回にわたり性的関係を持ち、今度は女性専用棟から男性専用棟への移動を余儀なくされました。
関係者は「刑務所内では複数の女性受刑者が性行為を求めていたが、それに対応できたのはパリスだけだった。最初は警告に留め黙認してきた刑務所長も、さすがに我慢の限界だったよう」とその経緯を説明しました。
刑務所を移送させられたにも関わらず、また新しい場所でも同じことを繰り返すなんて凝りませんね。
心は女性と言っているので、男子刑務所に移ったらパリスは喜んでしまうのではないでしょうか?
また、他の囚人たちも喜び、同じことが繰り返される気がしてなりません...
ネットの反応
・楽しんでんじゃねーよwww
・男子刑務所でも同じことが起こりそう・・・
・男性棟に移った方が喜んじゃうだろ。
・なんか羨ましい(笑)
・切っちゃえよ!
・海外の方がこういう問題は難しそう。
・社会的懲罰は個人に合わせなくて良い。
など日本ではあまり無い事例なだけにネットでは笑い話のネタとなっていることが多かったです。
しかし、日本でも起こりうることなので、真剣に考える必要があるのかもしれません...
そもそもトランスジェンダーとは
直訳すると「逆側に行く性」「性を乗り越える」であり、意味は「身体の性と心の性が一致しないが、外科的手術までは望まない人」とされています。
では性同一性障害とは何が違うのでしょうか?
性同一性障害は、「自分の身体の性別と自分の気持ちの性別が異なり、時には性の適合を願うこともあるという状態」に対する医学的な疾患名です。
それと違い、トランスジェンダーの中には、自分の身体の手術を望まない人もいます。
そのため、トランスジェンダーという言葉は性同一性障害という言葉よりもより広義に使われています。
簡単に言うと、トランスジェンダーと性同一性障害の違いは、心と身体の性別を一致させたいと願っているかどうか、ということになります。
なのでパリスは、性転換手術を切望していたので、トランスジェンダーではなく性同一性障害と分類されるようです。
最近では、日本でも生田斗真がトランスジェンダーを演じる映画が話題になっています。
パリスの事案はとても難しい問題ですが、個室にしたり、監視を付けたりなどしない限り、男子刑務所でも同じことが起こってしまうと思います。
性的関係を持ったら刑期が延びるなど、刑務所のルールを変えるぐらい柔軟に対応しなければならないのかもしれません。
引用元:https://vipper-trendy.net/transgender-keimusyo/