大山のぶ代、認知症が更に進行(´;ω;`)
1: 2017/02/04(土) 10:16:42.50 ID:jq8o+zUn0 BE:695656978-PLT(12000) ポイント特典
大山のぶ代 老老介護の今を夫・砂川啓介語る「先に逝けない」
「女房は僕の名前だけは覚えているんです。長年一緒にやってきた女性マネージャーのことすら『啓介さん』と呼ぶんですよ……。きっと、僕にいろんなことを伝えたいという思いがあるんでしょうね」
妻・大山のぶ代(83)の認知症の病状を涙ながらにこう話すのは、砂川啓介(80)。昨年6月、砂川は本誌に、愛妻を老人ホームに入居させたことを明かした。大山が認知症を発症したのが、12年。以来、都内の自宅で砂川が“老々介護”していたが、昨年4月、砂川に尿管がんが発覚。このままでは「共倒れになる」と、断腸の思いで大山を施設に入居させたことを語ってくれた。あれから7カ月――。彼の現在の体調はどうなのか。
「いまは抗がん剤治療中なんです。抗がん剤治療をやると貧血でフラフラになり、メシも食えないのがつらいですね。昨年4月から、14回も入退院を繰り返して断続的に治療をしています」聞くだに壮絶な闘病生活だが、砂川には弱音を吐いていられない理由がある。「僕は、生き続けなければいけませんからね。彼女のためにも。僕が先には逝けないですから」妻の大山も認知症が進行している状況だという。
「夫婦の対面は30分が限度かな。彼女がホームに帰って、マネージャーが『今日は久しぶりにご主人に会えてよかったですね』と言っても、『えっ?』って言って、まったく覚えていないんですよ……」
寂しそうに微笑む砂川。2人は、今年で結婚53年目を迎える。その夫婦の歴史で、今年初めて砂川は1人きりの正月を過ごしたという。
「大晦日は、元気が出るように格闘技の中継を見たりしていました(笑)。いま住んでいる我が家で孤独に新年を迎えてみると、やっぱり1人では広すぎるんですよ……」
“孤独な元日”で砂川が改めて痛感したのは、分身のように連れ添ってきた大山の存在の大きさだった。「夫婦という運命共同体のかけがえのない人と、一緒にいられないのは僕にとっても、きっと彼女にとってもいちばん残念です。死別したわけでもないのにね……」
大山 のぶ代(おおやま のぶよ、1936年10月16日 - )は、日本の女優、声優、歌手、タレントである。本名、山下 羨代(やました のぶよ)。旧姓、大山。
29歳の時に第1子(長女)が生まれたが死産、35歳の時生まれた第2子(次女)も未熟児で生まれ先天性心臓疾患の為生後3か月で死去しており、それ以降は子を設けていない。


近年の自伝などでは「子供に自分のガラガラ声が遺伝していじめられたらかわいそうだ」という葛藤があったこと、夫の砂川啓介の著書では「(大山が)2度の不幸から、『また同じことが繰り返されるのではないか』という葛藤やトラウマに囚われ、恐怖症となってしまった」ということが明かされた。
ブロックくずしゲームの『アルカノイド』(タイトー)が大のお気に入りで、自身の別荘にアルカノイドの筐体を置いていたほどである。
2015年5月13日、認知症で闘病中であることが明らかにされた
wiki
認知症(にんちしょう、英: Dementia、独: Demenz)は、後天的な脳の器質的障害により、いったん正常に発達した知能が不可逆的に低下した状態をいう。これに比し、先天的に脳の器質的障害があり、運動の障害や知能発達面での障害などが現れる状態は知的障害、先天的に認知の障害がある場合は認知障害という。
認知症は70歳以上人口において2番目に多数を占める障害疾患である
日本ではかつては痴呆(ちほう)と呼ばれていた概念であるが、2004年に厚生労働省の用語検討会によって「認知症」への言い換えを求める報告がまとめられ、まず行政分野および高齢者介護分野において「痴呆」の語が廃止され「認知症」に置き換えられた。各医学会においても2007年頃までにほぼ言い換えがなされている
単に老化に伴って物覚えが悪くなるといった誰にでも起きる現象は含まず、病的に能力が低下するもののみをさす。また統合失調症などによる判断力の低下は、認知症には含まれない。また、頭部の外傷により知能が低下した場合などは高次脳機能障害と呼ばれる。
wiki
5: 2017/02/04(土) 10:18:20.27 ID:Rr4PJF0Q0
旦那さんの記憶さえも思い出せないのか悲しいなぁ

8: 2017/02/04(土) 10:20:19.67 ID:Rz5oBV0y0
>「夫婦の対面は30分が限度かな。彼女がホームに帰って、マネージャーが『今日は久しぶりにご主人に会えてよかったですね』
なんで限度なの?
32: 2017/02/04(土) 10:32:06.22 ID:PFAz0bTx0
>>8
相手は自分のことを他人と思ってるし、30分が限度なんじゃね。お互いが。
35: 2017/02/04(土) 10:34:54.90 ID:2ihjENtt0
>>32
この感じから見るとご主人のことはわかってる
面会したのを覚えてないという感じではないか
30分なのはご主人がガンでフラフラだからかなあ?
10: 2017/02/04(土) 10:20:48.45 ID:LmukwENv0
ドラさん(´;ω;`)
14: 2017/02/04(土) 10:23:06.69 ID:3fIc2jCR0
もしかして、声優代わってなかったらのぶ代の認知症は発症していなかったのでは・・・?

17: 2017/02/04(土) 10:24:21.11 ID:meyWCuTA0
>>14
仕事やってた人が急に辞めると、途端に認知症になるのは良くあるな
16: 2017/02/04(土) 10:23:35.48 ID:tGlvnyPo0
80超えてるんだったらもうおK。
20: 2017/02/04(土) 10:25:09.34 ID:ZVcUpaOJ0
こんな現実知りとうなかった…
25: 2017/02/04(土) 10:27:26.88 ID:FhXPkxw10
ドラえもんだっていつか壊れる
だってあれから何年経って何歳になったの
27: 2017/02/04(土) 10:29:09.60 ID:N6Q3vHEi0
認知症って哀しいな
記憶力がなくなるけど、或る苦しい瞬間にその思いは実感出来てるんだろうか
自分が誰だとか思い出すこともなく、ただ苦しいことだけを認識する時があるんだろうか
33: 2017/02/04(土) 10:33:16.59 ID:2ihjENtt0
>>27
そこまで進んでしまうとないでしょ
初期の段階ではあるけどね
43: 2017/02/04(土) 10:39:41.09 ID:HZG9UWbC0
>>27
そりゃ痛い苦しいはあるし、怖いとかもあるし
ボケて楽しみもないまま、苦しいか何も感じないかだけで日々を過ごすよ
46: 2017/02/04(土) 10:41:04.16 ID:7zqwt31N0
何でボケると怒りとかそちら方面に傾いちゃうんだろな
何もわからないなら常時アハハウフフ状態になってくれたらいいのに
53: 2017/02/04(土) 10:45:54.98 ID:d+bmIDGB0
認知症の人って他の病気に罹らず長生きだよね。
75: 2017/02/04(土) 11:05:32.85 ID:qd3cVGtl0
>>53
だから介護が大変なんだよね
68: 2017/02/04(土) 11:01:36.91 ID:ZTCvU+330
仕事し続けたのに認知症になるやるもいるよな
ほとんど遺伝だとおもうわ
73: 2017/02/04(土) 11:04:24.77 ID:kZlGtoIQ0
まだ生きてたんだ
78: 2017/02/04(土) 11:07:36.81 ID:byHvthfo0
長寿が本当に幸せなのか考えさせられる

85: 2017/02/04(土) 11:11:04.64 ID:2ihjENtt0
>>78
認知症だけじゃなく年取ると体も動かなくなり病気にもなるし金もかなり使うからな
間違いなく早死するのが幸せ
93: 2017/02/04(土) 11:14:46.99 ID:5NBRB9pZ0
一代を築いた声優がこんな末期を迎えるなんてな
認知症はほんとやべえ

98: 2017/02/04(土) 11:18:53.60 ID:bsM4rOZY0
ドラえもんばっかやらせたからだろ
101: 2017/02/04(土) 11:20:22.38 ID:ie18fa2A0
こんなこと世間に知らしめる必要ないでしょ。
ドラえもんがボケたとか知りたくないし、夢を壊さない努力をしてほしい
103: 2017/02/04(土) 11:22:01.25 ID:evu8jlFg0
>>101
ほんこれ
近況聞かされても得るものもなくただ悲しいだけ
104: 2017/02/04(土) 11:22:20.50 ID:BNuQ8cc40
二人とも80超えか、体は丈夫だったんだな
123: 2017/02/04(土) 11:55:38.28 ID:Wklt+w+c0
旦那さんが先に死んでもわからないんだろと思うと悲しいようなむしろわからない方がいいというか…
129: 2017/02/04(土) 12:14:20.70 ID:bKoH2S3q0
仕事バリバリしてた人でもなるんたな。
139: 2017/02/04(土) 12:44:29.57 ID:ndR7FbAz0
こういう時こそ本当にドラエもんの力が必要なのに

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1486171002/
-知恵袋