麻生副総理がネットで批判殺到…「韓国に金を貸せば返ってこない…」

2017/01/18
麻生太郎副総理兼財務相が韓日通貨スワップ問題に関して「約束した話が守られないなら(韓国に)貸した金も返ってこない」と発言しました。
この発言がネットで批判が殺到しています。
麻生副総理の主張
今回の発言について報じた時事通信など日本メディアによると、麻生副総理は記者会見にて、日韓通貨スワップについて以下のような主張をしています。
「金だけの話じゃなく、信頼関係で成り立っている。信頼関係がなくなり、(交渉再開が)難しくなってきている。約束が守られないのなら、貸した金も返ってこない」
「スワップなんか守られないかもしれないという話になる」
麻生副総理は、過去にも同じように「失言」とされるような主張をしたとして、度々メディアで報じられてきました。
「ナチス政権の憲法無力化手口を学ぶべき」「創氏魁夷明は朝鮮の人たちが『名字をくれ』と言ったのが始まり」「オバマに(TPP)をまとめる力ない」「審議をしないとどうなるか。ドイツでは昔、ナチスに一度(政権を)やらせてみようという話になった」などなど。
そんな麻生副総理の今回の発言「韓国に金を貸せば返ってこない」に対しても、メディアはまたしても失言・・・と報じていますが、ネット上では別の反応を示しています。
麻生太郎の発言に対するネットの反応
今回の麻生副総理の「失言」報道に対して、ネットでは以下のような反論コメントが多数あがっています。
「当然だろ」
「失言?」
「事実だろ」
「ここまで言われてるのにスワップの締結を求める恥知らずな国、それが韓国。」
「あ?事実を言ってはならんのか?」
「失言じゃなくて事実だろ」
「なら今までの分全部返せよ」
「あちらさんの記者から見たら麻生波紋使いに見えてんのかな」
「どこに失言があったのかわからない」
「波紋が予想される、だぁ?てめぇらが騒ぎ立てたいだけだろが。事実だろ実際」
「失言じゃなく事実を言ったまで」
「合ってるだろ」
「失言?何寝言言ってんだ?銀行の融資だって信用が無ければ金貸してくれないけど何か?」
「どこが失言なんだよ」
「朝日かとおもったら中央日報だった。まあ、似たようなもんだけどねw」
「ホントのこと、言える人を大切にしたい。」
メディアの報じ方は、建前上こういった発言を「失言」と言わざるを得ないと思いますが、今回のネット民の反応にもあるように、失言とされる多くの発言は、よく考えたらただ事実を述べているだけに過ぎない、というのも一理ありますね。
引用元:https://vipper-trendy.net/aso-criticism/