6100万回再生!ガラガラヘビの『ガラガラ音』のヤバすぎる正体がついに判明!(※動画あり)

6000万回以上再生されている人気動画!
ガラガラヘビの尻尾の中はどうなってるの?

ガラガラヘビの尻尾の中はどうなってるの?
アメリカ大陸に生息する毒蛇としてよく知られるガラガラヘビ。特にヨコバイガラガラヘビ(サイドワインダー)がよく知られています。
危険を感じると毎秒50回尻尾を振るわせて音を出し、威嚇するのが特徴で、その尻尾の部分が赤ちゃんをあやすガラガラに似ていることからこう名付けられました。
音を出す尻尾の部分はどうなっているの?
この疑問に挑んだのが『What’s Inside?(中はどうなっているの?)』というYoutube番組を運営するダニエル・マーカムさんとその息子のリンカーンくん。この番組では息子の疑問に答えていきます。

動物園で生きているガラガラヘビを確認した後は、2人は自宅でガラガラヘビの死体で中がどうなっているのか確認していきます!


死骸でも振るとガラガラと音を立てます!


カッターで切断していきます!


その模様は動画でご覧いただけます!(英語のみ)
実は中は空っぽ!


硬い節が緩く連結している構造で、振るとガラガラと音を立てるのでした。
・面白いなぁ この子楽しそうでいいw
・ガラガラヘビの尻尾の先、気になってたんだけど納得!
・シャーッって音のイメージだけど、ゆっくり動かせばガラガラだねw
・こういうYoutuberは楽しそうだなぁ
世界には面白い動画を作る人がたくさんいますね!
とても勉強になる動画でした!
引用元:http://bazzoo.info/archives/51644?readmore